No.320  平成23年9月1日

<第48回全国事務局長会議を開催>

平成23年8月25日(木)と8月26日(金)の両日、静岡県静岡市の会場において全国の協会から参加した約 130名の事務局長等と理事他8名、本部事務局が出席し、第48回全国事務局長会議が開催されました。
会議第一日目の8月25日には、本協会の松田芳夫会長の挨拶、出席いただいた理事、本協会企画委員会副委員長、顧問の紹介が行われた後、渥美雅裕企画委員会副委員長(国土交通省大臣官房技術調査官)から「国土交通行政を取り巻く最近の話題」について講演いただきました。
その後、事務局からの事務連絡として
@ 事務局長の業務について
A 協会組織の現状と組織強化の取り組みについて
B 公益法人制度改革への対応について
についての説明と報告が行われました。
二日目の26日には、巴川流域総合治水整備事業(麻機遊水地第1工区)、山脇大谷線道路建設事業、新東名高速道路建設事業、静岡空港建設事業などについて現場研修を実施し、関係機関の説明等を受けました。
会議の開催にあたり、全面的にご支援・ご協力いただいた静岡県建設技術協会と静岡市建設技術協会の皆様に、厚くお礼申し上げます。


<平成22年度全建賞審査委員会を開催>

平成23年 8月22日(月)に本会会議室において、東日本大震災により延期されていた平成22年度全建賞審査委員会が、小澤紀美子委員長(東京学芸大学名誉教授)と委員さらには予備審査委員会の横山晴生委員長(国土交通省大臣官房技術調査課長)を始めとした予備審査委員の出席のもと開催されました。
今年度は全国の地方協会から251事業の推薦があり、(1)建設技術の活用、(2)公共事業の進め方やストックの活用の工夫等、の2つの観点から審査され、受賞候補として60事業(評価視点(1)が52事業、評価(2)が8事業)が選定されました。今後、理事会の議をへて最終的に決定されます。


<建設技術講習会の開催日程等を審議>
―第222回研修委員会―

平成23年8月23日(火)、第222回委員会が横山晴生委員長(国土交通省大臣官房技術調査課長)と委員の出席を得て協会会議室において開催され、次の議題について審議され了承されました。
1,建設技術講習会の開催について
○第577回  道路行政の課題、港湾・漁港行政の課題(2会場)
○第578回  環境の保全・建設リサイクルの推進
2,第27回ヨーロッパ公共施設調査(案)について
3,平成24年度技術講習会開催計画(案)について   等



BACK