■Vol.63 2019年12月号
  社会資本のストック効果―ストック効果の最大化、見える化―

■巻頭言
岐阜県における高速道路の整備とストック効果
 (PDF 221KB)
岐阜県知事
 古田 肇
p2
長期にわたるストック効果の物語性をもった計測の訴え  (PDF 242KB) 筑波大学名誉教授・日本大学特任教授
 石田 東生
p4
■パネルディスカッション
新しい時代における公務員技術者の使命―前編―
p6
■特集 社会資本のストック効果〜ストック効果の最大化、見える化〜
特集の趣旨 特集担当:出水 孝征
国土交通省港湾局技術企画課技術監理室 課長補佐
p16
ストック効果の最大化にむけた「見える化」・「見せる化」
ストック効果の最大化に向けた取り組みについて
国土交通省総合政策局公共事業企画調整課
 髙橋 至
p18
外環が結ぶ首都圏の道路交通ネットワーク
東京外かく環状道路(三郷南IC〜高谷JCT)開通後の整備効果
国土交通省関東地方整備局道路部道路計画第一課
 本村 信一郎
p22
本州と四国が高速道路で結ばれて31年
本州四国連絡高速道路開通による経済効果は41兆円
本州四国連絡高速道路株式会社企画部道路経済課
 小山 智
p25
物流・観光・産業・防災への貢献について
舞鶴若狭自動車道全線開通後5年間のストック効果
福井県土木部高規格道路課
 道久 英一
p28
完成から50年、地域を守る治水施設
狩野川放水路の効果について
国土交通省中部地方整備局沼津河川国道事務所調査課
 垣崎 貴寛
p31
地域の庭園がもつ魅力を掘り起こす
ガーデンツーリズム登録制度の創設について
国土交通省都市局公園緑地・景観課
 脇坂 隆一
p34
西宮市における浸水対策への取組み
浸水対策事業とそのストック効果
兵庫県西宮市上下水道局下水道部下水計画課
 寺本 英樹
p37
クルーズにおけるストック効果の最大化にむけて
クルーズ船受入環境整備のストック効果
国土交通省港湾局産業港湾課クルーズ振興室
 鈴木 智之
p40
漁港の水域や用地を活用して漁村のにぎわいを創出
漁港の有効活用について
水産庁漁港漁場整備部計画課
 牧野 稔智
p43
■上徳不徳
行政頼みの限界
一般社団法人全日本建設技術協会会長
 大石 久和
p46
■基礎から学ぶインフラ講座
基礎から学ぶ道路事業(1)
国土交通省道路局企画課 p48
■技術資格試験合格体験記
技術士を取得して受注者と対等な立場に― 技術士 ―
観光庁外客受入担当参事官付外客安全対策室
 髙野 明
p51
建築士としての証― 一級建築士 ― 広島市市民局生涯学習課
 中村 明
p53
■海外機関派遣者レポート
インドの道路整備と日本の技術協力
国土交通省総合政策局総務課(総合交通体系)
 森山 崇
p55
■ひろば
ジャパン・ツーリズム・アワードにインフラツーリズムの取組が入賞しました!
国土交通省総合政策局公共事業企画調整課 p58
■新技術レポート i-Construction 大賞受賞事例紹介
 〜ベストプラクティスの水平展開を目指して〜
ICTを用いた河川浚渫工事について
中日建設株式会社
 水野 安基
p61
MMSを使用した道路台帳測量の紹介 
平成28年度 上尾道路敷地調査他業務
国際測地株式会社
 臺 達樹
p64
■会計検査情報
会計検査の指摘事例とその解説(83)
元会計検査院農林水産検査第4課長
 芳賀 昭彦
p67
■事例から学ぶ現場力の向上
既存施設を考慮しないで復旧工法を選定
p70
■地区連の頁 ― 中 部 ―
維持管理費の削減と省人化を目指した除草作業の取り組み
国土交通省中部地方整備局紀勢国道事務所
 北端 大地
p71
名古屋港のふ頭再編改良事業について 国土交通省中部地方整備局名古屋港湾事務所 p72
県管理道路における災害発生時の情報共有について 三重県県土整備部道路管理課
 上村 告
p73
公民連携による公共施設のリノベーション「泊まれる公園INN THE PARK」 沼津市都市計画部緑地公園課
 風間 一毅
p74
名古屋港管理組合建設技術協会の活動内容について 名古屋港管理組合建設部工事課
 松井 義明
p75
図面をカタチに! 豊川市都市整備部都市計画課
 箕野健一郎
p76
■全建通信
全建NEWS ― 第657回建設技術講習会を福島市で開催 等 ―
p77
Dr.クマの“健康のヒント” p78
「2019年建設系公務員賠償責任保険制度」中途加入受付中!/クイズにチャレンジ! p79
令和元年度全建賞エントリーの締め切りが迫っています!!/詰碁・詰将棋 p80
建設技術講習会のご案内(1・2月開催) p81
編集後記 p83
会員だより p84