■第575回建設技術講習会(上水道行政の課題・下水道行政の課題) | 〜開催について |
1 滋賀県企業庁吉川浄水場
…………………………………………………………………………………………………………………野洲市吉川
![]() 平成23年4月から所管している4浄水場(吉川浄水場、馬渕浄水場、水口浄水場、彦根浄水場)の運転監視を、吉川浄水場に導入した集中監視システムにより一元管理している。 |
2 琵琶湖流域下水道湖南中部浄化センター
…………………………………………………………………………………………………草津市矢橋町
![]() 湖南中部浄化センターでは、琵琶湖の富栄養化の原因物質である窒素とリンを効率的に除去する「高度処理」を行っている。 また、凝集剤添加多段硝化脱窒法による「超高度処理」の導入を一層進めることで、琵琶湖への負荷をさらに低減するように努めている。 |
3 大津市水再生センター
………………………………………………………………………………………………………………大津市由美浜
![]() 計画処理能力は一日最大88,400m3(日最大)で、計画処理人口は105,300人となっている。処理方法は、凝集剤添加活性汚泥法及び凝集剤添加担体利用循環式硝化脱窒法で琵琶湖の水質保全に取り組む上で、重要な役割を果たすとともに、施設屋上は公園とし、テニスコート等を整備しており、地元のみならず市民の方々にも憩いの場として親しまれている。 |
4 合流式下水道改善事業(美しき碧き琵琶湖を守る)
………………………………………………………………………………………………大津市由美浜〜浜大津地内
![]() この「貯留管渠建設工事(大津工区)」は、日本下水道事業団へ施工委託し、平成21年度からシールド工法で約2.9kmの貯留管を建設しています。 |