■第547回建設技術講習会(道路行政の課題、港湾・漁港行政の課題) | 〜現場研修事業の概要 |
1 名古屋高速道路 高速4号東海線建設事業 …………………………………………………………………………………名古屋市中川区山王〜東海市新宝町
![]() この路線は、名古屋都心部と名古屋市南部地域、東海市をはじめ知多方面を結び、効率的な交通処理を図るとともに、沿道地域の活性化及びスーパー中枢港湾の名古屋港や中部国際空港へのアクセス道路としての役割を果たす基幹道路です。また、並行する高速3号大高線が慢性的に渋滞していることから、この代替路線として早期の整備が期待されています。 |
2 「ラグーナ蒲郡」整備事業 ……………………………………………………………………………………………………蒲郡市海陽町はじめ
![]() ・・・「夢、あこがれ、きらめくシーサイド」・・・ |
3 県道力石名古屋線(東部丘陵線)整備事業〔リニモ〕 ………………………………………………………………………………名古屋市名東区藤が丘〜豊田市八草町
![]() この整備により、基幹公共交通網の充実、交通混雑の緩和、接続駅となる藤が丘地区の拠点性向上や活性化が図られます。 この路線は、高架橋、トンネルなどのインフラ部を道路事業で、レール、駅、車両など鉄道設備(インフラ外部)を第三セクターの事業で整備しています。 また、車両の走行方式は、日本初の常電導吸引型磁気浮上・リニアインダクションモーター推進方式を採用しています。 |
4 愛・地球博記念公園整備事業 …………………………………………………………………………………………………………愛知郡長久手町
![]() 今後、COP10の開催年となる2010年秋を目標に、公園の中心的施設となる「地球市民交流センター」を整備する予定であり、公園の完成に向けて事業を着実に進めています。 |
|