| 主催:(一社)全日本建設技術協会、富山県、富山市 後援:国土交通省 | 
|  ・これからの公共事業の展開について ・公務員技術者の今後の役割について(技術者の育成、技術の伝承など) ・地域住民や民間企業との協働による公共事業の推進について ・i-Constructionの取り組みについて  | 
    
| 会場…… |  
         タワー111(3階スカイホール)  | 
    
 
        
  | 
    ||||||
| 12:40 〜 13:00  | 
      あいさつ | 富山県知事  | 
      石井 隆一  | 
    |||
| 13:00 〜 14:30  | 
      インフラの整備と経済成長  | 
      (一社)全日本建設技術協会 会長  | 
      大石 久和 | |||
| 14:40 〜 15:40  | 
       
         これからの社会資本マネジメントに関する取り組みについて  | 
      国土交通省大臣官房技術調査課  | 
      和田 卓 | |||
| 15:50 〜 16:50  | 
      「安寧の公共学」の取り組み  | 
      日本大学特任教授・筑波大学名誉教授  | 
      石田 東生 | |||
「参加者同士の交流会・講師との意見交換会」  | 
         富山地鉄ホテル 11階「アルシェフ」 TEL076-442-8154  | 
         |||||
  | 
    ||||||
| 9:40 〜 10:40  | 
      社会経済システムのイノベーションを創出する道路  | 
      日本大学特任教授・筑波大学名誉教授  | 
      石田 東生 | |||
| 10:50 〜 11:50  | 
      社会資本整備を巡る状況と 未来を拓くリーディング・プロジェクト  | 
      (一社)日本プロジェクト産業協議会  | 
      藤本 貴也 | |||
| 13:00 〜 13:30  | 
      富山県土木部都市計画課 課長  | 
      坂井 禎 | ||||
| 13:30 〜 14:00  | 
      富山県土木部営繕課 主幹  | 
      長谷川 格 | ||||
| 14:10 〜 15:10  | 
      i-Constructionの推進について  | 
      国土交通省大臣官房技術調査課  | 
      横地 和彦 | |||
| 15:20 〜 16:20  | 
      激甚化する最近の自然災害について  | 
      国土交通省水管理・国土保全局防災課  | 
      松浦 直 | |||
| 16:20 〜  | 
      閉会のあいさつ | 富山県建設技術協会 会長  | 
      江幡 光博 | |||
  | 
    ||||||
富山市営富山駅北駐車場(JR富山駅北口)(8:30)出発  | 
    ||||||
| ※解散時刻は道路混雑等の交通事情により多少超過する場合もありますので予めご了承ください。 ※講習会日程・現場研修は都合により、講師・講義内容・現場研修コースなどに変更が生じる場合があります。  | 
    ||||||