■平成14年度CPDS指定技術講習会ご案内

特定プログラム:学習時間5UNIT
新しい建設副産物対策/公共事業をとりまく最近の動向

主催 (社)全国土木施工管理技士会連合会・(社)全日本建設技術協会

「新しい建設副産物対策」と「公共事業をとりまく最近の動向」の講習会を下記日程で開催します。 多数ご参加下さいますようご案内申し上げます。
「新しい建設副産物対策」は、リサイクル関係法体系と建設副産物対策の実務について解説します。
「公共事業をとりまく最近の動向」は、公共工事入札契約適正化法の概要と建設CALS/ECの概要について解説します。

■問合せ先と申込み先
 (社)全国土木施工管理技士会連合会 CPDS情報室
   〒102−0074 東京都千代田区九段南4−8−30アルス市ヶ谷3F
   TEL 直通 03-3262-7438 代表 03-3262-7421 FAX 03-3262-7424
   URL  http://www2.famille.ne.jp/~jcm/
   郵便払込口座 番号:00150−3−6577
             名称:社団法人 全国土木施工管理技士会連合会
  案内の文書・申込書


■時間割・講師・テキスト
時  間 内  容 講  師 テキスト
13:00〜15:00 新しい建設副産物対策 国土交通省総合政策局建設業課 新しい建設副産物対策
15:10〜16:40 公共事業をとりまく最近の動向 国土交通省各地方整備局・
北海道開発局・沖縄総合事務局
資料
テキスト:「新しい建設副産物対策」定価2,500円 会員価格2,100円 (11月上旬発刊予定)
発行:(社)全日本建設技術協会・(社)全国土木施工管理技士会連合会
■講習地・会場
講習地 講 習 日 講習会場 締 切 日 定  員
札 幌 11月14日(木) (財)北海道教育会館ホテルユニオン
札幌市中央区南3条西12丁目
11月1日(金)着 200人
仙 台 12月10日(火) 宮城県建設産業会館
仙台市青葉区支倉町2-48
11月29日(金)着 200人
東 京 11月13日(水) エンパイヤビル
中央区八丁堀2-23-1
11月1日(金)着 180人
新 潟 12月16日(月) 新潟県建設会館
新潟市新光町7-5
12月6日(金)着 200人
名古屋 1月17日(金) ローズコートホテル
名古屋市中区大須4-9-60
1月7日(火)着 200人
大 阪 12月19日(木) 国民会館武藤記念ホール
大阪市中央区大手前2-1-2
12月9日(月)着 200人
広 島 1月28日(火) 鯉城会館
広島市中区大手町1-5-3
1月17日(金)着 200人
福 岡 11月28日(木) 九州ビル9階
福岡市博多区博多駅南1-8-31
11月18日(月)着 200人
浦 添 1月24日(金) 沖縄建設労働者研修福祉センター
浦添市牧港5-6-7
1月14日(火)着 120人

■講習会受講料等 非会員:10,500円 会員:7,600円(テキスト代、消費税含む)
所   属 講習会受講料
(テキスト代含む)
CPDS学習履歴登録料
(希望者)
CPDS技術者証代(学習履歴登録希望者で技術者証の未取得者)
非会員(下記会員以外) 10,500円(消費税込) 500円(消費税込) 2,500円(消費税込)
会員 全日本建設技術協会 7,600円(消費税込) 500円(消費税込) 2,500円(消費税込)
各県等技士会 7,600円(消費税込) 無料 1,300円(消費税込)

この講習会は(社)全国土木施工管理技士会連合会で実施しているCPDS指定技術講習会です。CPDS学習に参加された技術者には、 努力する技術者として、他の技術者と区別するためのCPDS技術者証を発行し、学習時間(UNIT)が付与、登録され、この学習時間 は5年間有効です(希望者)。
CPDS(継続的専門能力啓発システム)についてはホームページで詳しく説明しておりますのでご覧下さい。


BACK